翻訳と辞書
Words near each other
・ 高島 (商社)
・ 高島 (大分県)
・ 高島 (小樽市)
・ 高島 (岡山市中区)
・ 高島 (岡山県笠岡市)
・ 高島 (島根県)
・ 高島 (徳島県)
・ 高島 (愛媛県宇和島市)
・ 高島 (横浜市)
・ 高島 (相撲)
高島 (笠岡市大字)
・ 高島 (長崎県佐世保市)
・ 高島 (長崎県長崎市)
・ 高島 (静岡県)
・ 高島 (鳴門市)
・ 高島しのぶ
・ 高島ちさ子
・ 高島ひでたけの今日も快調!朝8時
・ 高島ふ頭
・ 高島テクノロジーセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高島 (笠岡市大字) : ミニ英和和英辞書
高島 (笠岡市大字)[たかしま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [し]
  1. (n-suf) city 
大字 : [おおあざ, だいじ]
 【名詞】 1. (1) large character 2. (2) alternative kanji used for numbers
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

高島 (笠岡市大字) : ウィキペディア日本語版
高島 (笠岡市大字)[たかしま]
高島(たかしま)は、岡山県笠岡市にある大字である。当地は高島とその周辺の島々からなる。
郵便番号は714-0035。当地全域の人口は129人(男性63人、女性66人)で、世帯数は64世帯。このうち差出島が男性1名、1世帯〔笠岡市『統計笠岡』平成22年版(国勢調査報告)〕。
==概要==
笠岡諸島の北部にあたり、北に陸続きとなっている神島、南に白石島がある。
元々は小田郡に属する高島村であったが、明治11年の町村制施行により小田郡神島外村の一部となった。その後、昭和30年に笠岡市に編入合併し、同市の大字となり現在に至る。
1980年に唯一の小学校であった笠岡市立高島小学校が、本土側の笠岡市立神島外小学校に統合され、現在は当地に小学校および中学校なない。本土側の小中学校まで、スクールボートで通学している。
当地の中心である高島にある高島神社は、吉備高島宮の比定地のひとつである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高島 (笠岡市大字)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.